2025年4月16日(水)晴
4月二回目のハイキングは秩父鉄道波久礼駅から風布川添いに中間平緑地公園まで伸びている遊歩道の往復です。15名の参加で朝から晴れ渡る天気で風も涼しく感じるいい一日でした。
川沿いのニリンソウが沢山そしてずっと咲いており丁度いい時期に訪れる事が出来たようです。中間平緑地公園は広々とした気持ちのいい所でした。寄居方面の景色が見渡せる場所もあったり、園内には数々の桜も咲いていて周回できる歩道も整備されています。ヤマツツジの木も沢山あってこの先も楽しめる場所という感じでした。
川沿いにはニリンソウが綺麗に咲いていました
9時15分過ぎ波久礼駅に到着し体制整えて出発
向かいの山々が新緑で美しい
新緑を見ながら荒川の橋を渡ります
川の濃いグリーンが綺麗です
橋のたもとに咲き残りの桜
沿道の民家の庭に鮮やかな花も沢山咲いていました
いよいよ風のみちスタートです
先ずは夫婦滝
大きな花びらのヤマブキが現れました
そして、いきなりの階段
でもすぐ穏やかな道に
そして飛び石伝いに川を渡る
途中に休憩できる東屋もあります
またまた飛び石
そして、足元にニリンソウ
風布館手前の神社に到着
風布館前の川沿いも春の風景です
そして風布川を外れて中間平への登りになりました
寄居トンネルの下をくぐり
今度は細身の花びらのヤマブキを見たりしながら
九十九折の道を行きます
中間平緑地公園が近づくとジュウニヒトエの花が群生している
しだれた桜や
ヤマツツジも少し
そしてボケ
華やかな桜
八重の桜を見ながら
中間平緑地公園に到着
公園内の芝生にスミレや
フデリンドウなども
見晴らしのいい所に行ってみます
遠くに見える建物は見晴らし台とトイレ
気分がいい場所でランチタイムです
上から見えていたトイレに行ってみました
見晴らし台は壊れそうになっていましたが脇に生えていたこれからの桜のつぼみが鮮やか
緑地公園内の他の花を
ドウダンも花盛り
充分楽しんで下山します
最後に記念撮影
その二
帰り道もニリンソウ
そして飛び石
14時23分で帰ります
当初計画のコース定数より距離と時間が少し伸びて、歩行時間3時間半、距離11km、累積標高差440m、コース定数13.5くらいになりました。